独り言
2021/05/23
TEINの車高調をオーバーホールしたので、ビーナスラインに試乗に行ってきた。


今回も見事な雲海が見れた。
昨年の8月に行ったときは車中泊の車で駐車場が一杯だったけど、さすがに緊急事態宣言が出ているだけあって今日はガラガラ。

地元ナンバーしかいない。
ワクチン接種も始まったし、あともう少し我慢して頑張ろう。
2021/07/18
梅雨明けしていい天気になったので久しぶりにアヴァンシアでドライブ。
いつもビーナスラインなので今日は西の方に行ってみた。
・奈川渡ダム



久しぶりにダムに来たせいか下を見たらすっごくゾワゾワした。

そこから野麦峠スキー場経由で木祖村へ。
・味噌川ダム


ここは石を積み上げたロックフィルダム
奈良井宿の木曽の大橋でトイレ休憩


3時間ほどのドライブだったけど、いい気分転換になった。
はやく皆が気軽に旅行出来るようになりますように。
2021/10/30
9月・10月とずっと忙しかったけど、やっと仕事が一段落して長野県内のコロナ感染者数も1桁で落ち着いたみたいなので、3ヶ月ぶりにアヴァンシを引っ張り出してきた。



気温は2℃、霜が降りてとっても寒いけど多分今年最後のドライブに。
いつもはビーナスラインを美ヶ原方面へ行くけど、今日は霧ヶ峰方面へ。



日陰は霜で滑りやすくなっているから慎重に慎重に。

霧ヶ峰を通って...

車山肩駐車場には車が一杯。

霧ヶ峰富士見台からは富士山が見えた。

車山高原に寄って...

白樺湖に寄って...

女神湖にも寄って...

大型バスもいて混んでいる蓼科牧場ゴンドラリフト乗り場から蓼科スカイラインへ

途中に雪が積もっていてびっくり。

500m位だけだったからノーマルタイヤでもなんとか行けた。
ここの蓼科山への登山口もほぼ満車状態。

街中の混雑を避けて山に来ているのかなぁ。
途中のJAXA 美笹深宇宙探査用地上局でアンテナを見ていたらちょうど回転するところだった。
ムービー
思ってたより動きが速い。
ここまで来たらとJAXA 臼田宇宙空間観測所にも寄ってみることに。

途中の道沿いに「見学時間10:00〜16:00」の三角コーンが、これでもかってくらい置かれていた。
まぁこの道は観測所で行き止まりだから、せっかく来たのに見学時間終わってたら文句言う人もいるんだろうなぁ。
走っていると突然木の向こうに真っ白な巨大アンテナが出現。

ちょっとスターウォーズ・ジェダイの帰還のシーンを思い出した。
見学開始時間の15分前に着いてしまったので入り口ゲート前で待機。

開館時間になったら警備員さんが中に案内してくれた。

間近で見ると巨大すぎて遠近感がおかしくなりそう。


お土産にダムカードならぬ「アンテナカード」をもらった。

他のカードもほしくなったけど、千葉はともかく種子島と沖縄じゃぁちょっと無理。
その後はメルヘン街道へ


白駒池駐車場は有料なのに満車。やっぱりアウトドアレジャーが人気なのかねぇ。

麦草峠はさすが標高2120m、かなり雪が残っていた。

蓼科の別荘地にもかなり人が入っているみたい。

8時間200Kmのドライブでちょっと疲れたけど、しっかり気分転換ができた。
2021/11/14
最近急に寒くなってきて雪の気配もちらほらするので、ちょっと早いけどスタッドレスタイヤに交換。

娘の車も含めて4台・16本。

さすがにこの数だとマキタのバッテーリーエアポンプだと時間がかかり過ぎるので、めったに使わないコンプレッサーを起動。

娘のモコを替えて....

奥さんのフィットを替えて....


バモスはタイヤ交換に加えて2WDから4WDに戻す作業もして....

最後にアヴァンシアを交換して完了。
明日は絶対筋肉痛だ〜。
2020年の独り言
2018年の独り言
2017年の独り言
2016年の独り言
2015年の独り言
2014年の独り言
2013年後半の独り言
2013年前半の独り言
2009年後半の独り言
2009年前半の独り言
2008年後半の独り言
2008年前半の独り言
2007年後半の独り言
2007年前半の独り言
2006年後半の独り言
2006年前半の独り言
2005年後半の独り言
2005年前半の独り言
2004年後半の独り言
2004年前半の独り言
2003年後半の独り言
2003年前半の独り言
2002年の独り言
2001年の独り言
戻る