All Style Meeting 6回目2014/11/26 富士スピードウェイ
![]() |
去年の後半から超多忙になりずっと行けていなかったサーキットですが、やっと行けるようになりました。 |
![]() |
まずは前回の走行で変形してしまったフロントタイヤを交換しました。 また同じ RE-01R ですが、235/45R17 から 255/40R17 と太くしてみました。 |
![]() |
さすがにこのサイズになると迫力ありますね。 |
![]() |
大丈夫だと思っていたリアタイヤも、1年半保管していた間にヒビ割れてしまいました。 |
![]() |
仕方がないので同じサイズのタイヤを購入しました。 ただこのタイヤはパンク修理の跡があります。 サーキットを走るのにちょっと不安だったので、組み替える時に内面からパンク修理をやり直してもらいました。 |
![]() |
あと4点式シートベルトを付けてみました。 中古でだいぶ汚れていたので一晩洗剤に浸けてから洗ったらだいぶ綺麗になりました。 |
![]() |
腰ベルトは運転席シートの固定ボルトで、肩ベルトはリアシートのボルトで固定しました。 |
![]() |
シートベルト警告灯のキャンセラーを発泡エンビ板から切り出して作りました。 左の第1作目は差し込むところが細すぎてカタカタ動いてしまったので、改良して右の2作目を作りました。 |
![]() |
ブレーキパッドをサーキット用に交換して... |
![]() |
ブレーキフルードも交換したのですが、一度開封してから1年半保管してあったフルードは色が変わっていました。 |
![]() |
本来は鮮やかな青のはずが、くすんだ灰色になってしまっています。 |
![]() |
もったいないですが古いのは捨てて新品を買い直しました。 やっぱりこの色でないと安心できません。 |
![]() |
しっかり交換・エア抜きをしておきました。 |
![]() |
気休めかもしれませんが、ATにワコーズのATプラスを入れました。 |
![]() |
もちろんエンジンオイルも交換しました。 |
![]() |
バッテリーをバモスの小型のものに交換して軽量化します。 |
![]() |
タイヤを積み込んで... |
![]() |
工具とガソリンも積み込んで、さぁ出かけましょう。 ->走行編へ |