スタビリンク・ブッシュ交換
・2022/01/30
![]() |
以前からフロントの足回りの方でコトコト・カタカタ音がしていました。 | |
![]() |
TEINの車高調かピロアッパーが劣化しているのだと思っていたのですが、オーバーホールの時に純正ショックに交換しても音が止まりませんでした。 | |
![]() |
あと怪しそうなのは自作のスタビリンクです。 一旦純正に戻してみることにしました。 |
|
![]() |
純正スタビリンクと、20年間一度も交換していないスタビブッシュも交換します。 | |
![]() |
自作スタビリンクを取り外します。 ピロボールがガタガタになっているかと思ったのですが、全くガタはなくて正常でした。 |
|
![]() |
スタビライザーのブッシュを交換します。 | |
![]() |
ブッシュはボルト2本を外せば簡単に外せます。 | |
![]() |
はい、外れました。 | |
![]() |
取り外したブッシュにはひびが入って固くなっていました。 | |
![]() |
新しいブッシュを用意して... | |
![]() |
ブッシュの内側にはラーバーグリースを塗って... | |
![]() |
スタビライザーを綺麗に掃除して... | |
![]() |
元通りに取り付けます。 | |
![]() |
新品のスタビリンクは動きがスムーズです。 | |
![]() |
取り付けはナットを締めるだけなので簡単です。 | |
![]() |
次はリアも同じように交換します。 | |
![]() |
リアのブッシュもひび割れていました。 | |
![]() |
新しいブッシュには白い粉が付いていました。 | |
![]() |
ブッシュを取り付けます。 | |
![]() |
リアのスタビリンクは長いですね。 | |
![]() |
こちらも交換完了です。 | |
![]() |
交換後に試乗に行きました。 新しいブッシュにしたせいか気持ち乗り心地がなめらかになりました。 ただ、フロントからのカタカタ音は消えませんでした。 どこから音が出ているんでしょうねぇ? |