【2代目バモス】
フロアパネル錆穴補修
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
>バモス(2代目)の一覧へ >バモス(初代)の一覧へ >トップページへ
・2022/10/30
![]() |
アクセルワイヤーを交換したのですが、床がゴミだらけだったので掃除をしようとフロアカーペットをめくってみたら.... | |
![]() |
フロアのつなぎ目がガッツリと錆びていました。 | |
![]() |
サビを落とそうとマイナスドライバーで突いていたら穴が空いてしまいました。 | |
![]() |
タイヤハウス側から見るとこんなです。 | |
![]() |
ミルフィーユ状に錆びて大穴が空いています。 これはなんとかしないといけません。 |
|
![]() |
といっても本格的な板金修理はできないので出来る範囲で補修します。 まずは「必殺錆封じ」でサビがこれ以上広がらないようにします。 |
|
![]() |
タイヤハウス側にアルミテープを貼ってチッピングスプレーを吹いておきます。 | |
![]() |
車内側からは万能補修パテで補修します。 | |
![]() |
半分に切って.... | |
![]() |
よ〜くネリネリして.... | |
![]() |
錆び穴をパテで埋めます。 1時間ほどでカチカチになりました。 |
|
![]() |
最後にアルミテープを貼っておきました。 あと念のため助手席側を確認しましたが錆びていませんでした。 |
>バモス(2代目)の一覧へ >バモス(初代)の一覧へ >トップページへ