ユーザー車検前整備(2014年)
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2014/09/15
![]() |
今月はパジェロミニの19年目の車検です。 車検前に一通りの整備をしました。 リアショック周りOK |
![]() |
フロントショック周りOK |
![]() |
ドライブシャフトブーツOK |
![]() |
フロントブレーキOK |
![]() |
リアブレーキOK |
![]() |
ブレーキフルードは交換してエア抜きしました。 |
![]() |
プラグも綺麗に焼けていました。 |
![]() |
クーラントも4年換えていなったので交換しました。 |
![]() |
パジェロミニのエア抜きはバモスに比べると簡単ですねぇ。 |
![]() |
マフラーを釣っているステーが割れているのを見つけました。 |
![]() |
片側がぱっくり割れてしまっています。 周りのサビを綺麗にして.... |
![]() |
金属のように固まる接着剤GM-8300(通称ハチサン)で接着します。 |
![]() |
説明書通り主材と硬化剤を良く混ぜて.... |
![]() |
ステーを接着しました。 割れていない方も念のため。 約24時間で硬化するとほとんど金属のような堅さになります。 |
![]() |
仕上げに無用な突っ込みが入らないようにあちこちを純正品に戻します。 まずLEDテールを普通の電球に戻します。 |
![]() |
テールランプを外していたらリアバンパーがあまりに錆びだらけだったので、車検とは関係ないのですがお色直しをします。 |
![]() |
ついでなのでワイパーアームも塗り直します。 |
![]() |
スポンジヤスリでサビを落としてから、つや消しブラックのラッカースプレーで塗りました。 |
![]() |
ワイパーアームはつるして塗りました。 |
![]() |
近くで見るとムラありですがとりあえずサビだらけよりはマシになりました。 リアワイパーアームとフロントワイパーアームもまずまずです。 |
![]() |
純正戻しの続きです。 透明断熱フィルムの貼ってあるサイドガラスを交換して... |
![]() |
ステアリングをノーマルにして... |
![]() |
HIDも普通の電球にしました。 |
![]() |
あとはロアアームを交換したのでサイドスリップが心配ですが、こればっかりはやってみないとわかりません。 ダメだったらその時考えましょう。 |