自転車置き場 屋根・ポリカ波板
>DIYの一覧へ >ミニログハウス建築日記へ >トップページへ
・2011/10/16
![]() |
屋根にはポリカ波板(6尺x5枚)を貼ります。 |
![]() |
ポリカ波板には表裏があるんですね、初めて知りました。 |
![]() |
釘を打つ位置に穴を開けるので、一度屋根に乗せて位置をマーキングします。 |
![]() |
5枚重ねてマーキングした位置に穴を開けました.....が |
![]() |
2枚の波板を少し重ねて張るので、1枚目の板の右端の穴と2枚目の板の左端の穴を重ねることになります。 そのため、穴を開ける端からの位置が少しでもずれているとこのように逢わなくなってしまいます。 結局屋根の上でもう一度穴あけすることになりました(T_T) |
![]() |
開けた穴に波板用の釘を打ってとめていきます。 |
![]() |
両端と、板が重なる部分は釘2つを打ちました。 |
![]() |
最初に右端の板を固定してから残りの板を仮に置いてみたら..... 先端が思いっきり斜めになってしまいました。 どうも屋根が斜め(平行四辺形)になっているようです(T_T) |
![]() |
せっかく打った釘ですが、一度全部抜きました。 |
![]() |
今度は先端の方がまっすぐになるように気をつけて固定しました。 |
![]() |
当然両端は斜めになってしまいますが、先端優先でここは無視します。 |
![]() |
釘は、端と重なる部分に2本打って、あと板の中央に2箇所打ちました。 |
![]() |
今度は先端がまっすぐになりました。 先端の出幅はこんなものです。 |
![]() |
両端は横桟ピッタリですが、これはもうちょっと波板が出るようにした方がよかったです。 (ずれも目立たなくなりますし) |
![]() |
ちょっとずれましたが、まぁ何とか屋根まで完成です。 次 ->床 へ |
>DIYの一覧へ >ミニログハウス建築日記へ >トップページへ