リアハッチ内張
![]() |
取っ手の近くにあるメクラ蓋を開けて、中のネジを外します。 |
![]() |
中央のラッチの左右にあるクリップを外します。 外す時は中央のポッチを押し込めば簡単に外れます。 付ける時は逆に中央のポッチを引っ張り出した状態でクリップ全体を穴にはめてから、ポッチを押し込むと留まります。 |
![]() |
あとはドアの内張を外すのと同じ要領で、「エイッ」と引っ張って外します。 |
![]() |
リアハッチの裏側です。 一応制震材らしきものが貼ってありました。 |
![]() |
リアワイパーユニットの横に珍しいものを見つけました。 枠の中に黒いゴムがぶらぶらの状態になっているものです。 どうやら振動や異音を押さえるためのダイナミックダンパーのようです。 フロントに付いているのは見たことがありますが、リアのこんなところにあるとは。 あまり他の車は知らないのですが、これって見えないところにお金をかけているってことですかね〜。 |
![]() |
ハイマウントストップランプもばらしてみました。 ちっちゃな電球が並んでいました。 LEDに換えたら綺麗かな〜。 |
![]() |
ワイパーレスにするとこんな感じという写真です。 (ガラスに穴が空いてますが.....) |