・2007/3/31〜4/1 廻り縁
![]() |
壁と天井の隙間を廻り縁で塞ぎます。 隙間に発泡ウレタンを入れるために、まず外側に廻り縁を付けます。 |
![]() |
廻り縁の端は壁と天井との角度に合わせて切らないといけないのですが、これが15.1度と中途半端な角度です。 |
![]() |
で、結局角度切り用のソーガイドを購入しました。 これで現物に合わせた角度でキレイに切れました。 |
![]() |
長さがまた問題で、ログハウスの壁が微妙に傾いているので場所によって長さがマチマチです。 同じ長さに切ったら壁の方が短くて、こんなに曲がってしまいました。 結局一つ一つ長さを測って切る羽目になりました。 |
![]() |
切った廻り縁は外壁と同じノンロットで塗装してから、ステンレスのスクリュー釘で留めました。 |
![]() |
外側の廻り縁が付きました。 |
![]() |
内側を付ける前に隙間を発泡ウレタンで塞ぎます。 |
![]() |
相変わらずすごい発泡ですね〜。 |
![]() |
固まってから内側の廻り縁を隠し釘で取り付けました。 |
![]() |
南北の壁と天井との間にも少し隙間があるので、こちらはコーキングで塞ぎました。 |
![]() |
同じく廻り縁を付けて、これで部屋の隙間塞ぎは全て完了しました。 |