・2006/12/16〜17 ログ積み

キットの標準では基礎の上にいきなりログを積んでいくのですが、土台用に防腐剤注入済の10cm角材を入れました。
この辺は個人的な趣味です。
角材全体と木口には防蟻剤を塗りました。
こんな感じで基礎の上に角材を組みます。
角材は基礎に埋め込まれているアンカーボルトで固定します。
アンカーボルトは頭が飛び出さないような長さになっているので、座堀りをしてナットで止めます。
基礎は一辺が5mちょっとあるのですが、ホームセンターで売っている角材は4mしかないので、途中で継いであります。
中央の角材が乗るところもほぞを切って組み合わせました。
基礎と角材の間には、コンクリートからの湿気を防ぐためアスファルトルーフィングを細長く切ったものを入れます。
アスファルトルーフィングは1mx25mで売っているので、細長く切らないといけません。
最初は段ボールで作った定規もどきをあてて切ろうとしたのですが、下が砂利で凸凹+冬の寒さでアスファルトがカチカチなので、とてもまっすぐ切れません。
結局適当に幅広に切って、基礎に乗せてから目立つ外側だけ切りそろえました。
ここで早速エラーが発生。
<-中央の角材は手前と向こうで2本に分かれているのですが、その2本がヘの字に曲がってます。
なんと基礎自体が3cmほど曲がっていました。
うまいことに角材でその分のずれを吸収できるので問題なしです。
(角材を追加しておいて良かったぁ)
さぁ、いよいよログを積んでいきます。
角材の上にコーキングをしてまず1段目です。
標準ではこの1段目が基礎とアンカーボルトでつながるのですが、角材を入れたのでビス留めにします。
フルサイズのログは半分の高さまで、ハーフログは1/3ほどドリルで穴を開けて、そこに長さ100mmのコースレッドをインパクトドライバで打ち込みます。
打ち込む間隔はダボ穴と同じくらい(約30cm)にしました。
ただし、いきなりネジ留めしてしまうわけにはいきません。
ちゃんと真四角になるようにしないとゆがんだログハウスになってしまうので、この1段目が重要です。

対角線の長さを測って同じになるようにすれば真四角なので、何度も計っては調整を繰り返しました。
ただ、全く止めてない状態だと調整しにくい(全体が動いてしまう)ので、1つの隅だけビス留めします。
ゆがんだ平行四辺形が真四角になるように反対の隅のログを叩いて調整します。
真四角になったところで、とりあえず最初に留めたのと反対側の隅をビス留めします。

ここからビスを打っていくのですが、ログ自体が反っていてまっすぐではないので、水糸を張ってまっすぐになるように調節しながら打っていきます。

とにかく1段目が重要なのでじっくり時間をかけました。
1段目ができてしまえばあとはひたすらログを組んでいくだけなのですが、正しい順序で組まないと家になりません。
ログはこんな感じで大小さまざまなものが一緒に梱包されているので、この中から正しいものを探すことになります。
ログには1本1本に番号のシールが貼ってあります。
一応剥がれたときのために、組むと隠れるところにマジックで番号も書いてあるのですが、この字がすごい達筆で読めません^_^;
なので無視してシールの番号を頼りに組んでいたのですが、これが後でエラーの元になろうとは....。
付いてくる設計図に番号が書いてあるので、この通りに組んでいけばOKの"はず"です。

じつは今回私は標準のログを左右反転して組み立てています。
玄関の位置が標準だと使いにくかったのでこうしたのですが、当然設計図とは左右逆になるのでうっかりすると間違えそうです。

なので、一旦設計図をスキャナーで読み取って、画像処理ソフトで左右を反転した図を作り、さらに拡大して印刷したものを作りました。
これを見やすいように貼り合わせて現場作業用に使います。
あと、ボルトの通るところや電気配線が通るところは穴を塞がないようにしないといけないので、赤ペンで注意書きを入れておきました。
ログとログの間には、すきま風が入らないようにコーキング剤を入れてから組んでいきます。
<-これはちょっと入れすぎですがそれでも結構な量が必要で、大体1段で1本使ってしまいます。(予算が....)
ログを乗せたらダボ(木の杭)を穴に打ち込んでいきます。
これがまた重労働で、重いカケヤを何度も振り上げるので翌日は筋肉痛でヘロヘロです。
ダボの頭がログから出ていると、ログがセトリング(全体に縮む)したときに杭が邪魔で隙間が空いてしまいます。
なので少し奧まで打ち込まないといけません。

<-このように金槌をあててカケヤでたたき込みます。
こんな感じで少し奧まで打ち込みます。
順調に組んできたのですが、この窓の下側になるログは一部が切り欠いてあるせいか上向きにゆがんでいました。
手前の端が3cmほど浮いてしまっています。
まぁこんなことは想定内なので、手動ウィンチで反りを引っ張ってコースレッドを打ち込んで留めました。
これで完璧と思っていたのですが、この時重大なエラーが発生していました。
でもそのことに気がついたのは翌週になってからで、もう取りかえしがつかないことに.....。
こんなエラーもありました。
ログを持ち上げるときに横のログに引っかけてサネを欠いてしまいました。
でもラッキーなことに壁の外側で力もかからないところなので、接着剤でくっつけておくことにしました。
木工ボンドを塗ってクランプで一晩固定しておいたらちょっと見ただけではわからなくなりました。
おまけ

翌日は今年初のまとまった積雪がありました。
真ん中に脚立をたててシートをかけておいたのでとりあえず難は逃れましたが、屋根ができるまでは天気が心配です。


戻る