オイル交換記録 (自分の備忘用)
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2014/9/7 : エンジンオイル交換
![]() |
|
||||||||
![]() |
バモスにかかりっきりでだいぶ間が空いてしまいました。 ただあまり乗っていなかったのでそれほど黒くなっていません。 ムービー |
||||||||
![]() |
今回はオイルフィルターも交換しました。 | ||||||||
![]() |
フィルター交換時のオイル量は3.3Lです。 ただ全部抜けるわけではないので3.2Lくらいで様子を見ます。 |
||||||||
![]() |
アッパーレベルちょうどでした。 |
・2013/11/17 : エンジンオイル交換
・2013/4/7 : エンジンオイル交換
![]() |
距離も時間も長かったせいか、だいぶ黒くなっていました。 |
||||||||
![]() |
20L缶で買ったMonotaroオイルも今回で終わりました。 次は何にしようかなぁ。 |
・2012/7/16 : エンジンオイル・エアフィルター交換
![]() |
|
||||||||
![]() |
ちょっと交換時期が遅くなってしまいましたが、前回と同じくらいのココア色でした。 | ||||||||
![]() |
それほど汚れていませんでしたが、安売りしていたのでエアフィルターも交換しました。 |
・2011/11/13 : エンジンオイル・オイルフィルター交換
![]() |
|
||||||||
![]() |
前回ほど黒くなっていなくてココアのような色でした。 | ||||||||
![]() |
以前フィルターを交換したときに安物フィルターレンチで苦労したので、カップ式のレンチを買ってきました。 パジェロミニのフィルターサイズは68mmです。 |
||||||||
![]() |
やっぱりカップ式レンチの方が使いやすいです。 | ||||||||
![]() |
フィルターを外すとオイルがダダ漏れになります。 | ||||||||
![]() |
新しいフィルターのOリングにエンジンオイルを塗ります。 | ||||||||
![]() |
手でOリングがエンジンに当たるまで締めて、その後フィルターレンチで1回転させます。 | ||||||||
![]() |
漏れたオイルをブレーキクリーナーで綺麗にします。 | ||||||||
![]() |
綺麗になりました。 こうしておかないとオイル漏れのチェックが出来ません。 |
||||||||
![]() |
今度こそガスケットの向きを間違えないようにしてドレインプラグを締め付けます。 締め付けトルクは4kgfm(39Nm)です。 ちなみにこのガスケット、半年間逆向きで付けていましたが特に漏れるようなことはありませんでした。 |
||||||||
![]() |
フィルターを交換したのでオイルの量は3.3Lです。 エンジン内に残っている分を考慮して気持ち少なめで入れました。 (足すのは簡単ですが、入れすぎたのを抜くのは大変なので) |
||||||||
![]() |
一度エンジンをかけてオイルを回してから、エンジンを止めてオイル量をチェックします。 最後にフィルター・ドレインプラグからオイル漏れが無いかを確認して完了です。 |
・2011/5/1 : エンジンオイル交換
![]() |
|
||||||||
![]() |
走行距離は少ないが色はかなり黒い。 | ||||||||
![]() |
パッキンの裏表を間違えないように注意! 2011/05/10 訂正 溝のある面がオイルパン側です。 サービスマニュアルの図が間違っていたようです。 掲示板でORCAさんに教えていただきました。 ありがとうございました。 |
||||||||
![]() |
締め付けトルク:4Kgfm | ||||||||
![]() |
オイル缶の注ぎ口を引っ張り出して使うこと。 | ||||||||
![]() |
オイル量:3.3L (フィルター交換時は3.5L) |