ヘッドライトHID化

※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。

>パジェロミニ一覧へ  >トップページへ

・2013/5/12

 
省電力化のためにパジェロミニにもHIDを導入することにしました。
といっても高いものは無理なので、オークションで激安品を購入しました。(約5,000円)
またしても安物買いの....となるのでしょうか?
バーナーは H4 High/Low 切り替え式の 6000K 35W です。
切り替えはバーナー自体が前後に移動するタイプです。

 

消費電流は3.2A(38W)と書いてあります。
今まで使っていたハロゲンバルブが「Lowビームが明るい」という80Wだったので、消費電力は約半分になる計算です。

ただ一つ気になることが。
バラストに I in max = 10A と書いてあります。
たぶん点灯時に最初に流れる電流のことだと思いますが、片側10Aということは両方で240W!。

大丈夫でしょうか?
  心配していてもしょうがないのでとりあえず付けてみます。
バラストの固定は基本ネジ止めですが、1ヶ所留めなので念のため裏に両面テープを貼っておきました。
パジェロミニでバラストを付ける、といえばもうこの位置が定番です。
運転席側はヒューズボックスの後ろにちょうどいいネジ穴があります。
助手席側はウォッシャー液注入口の後ろにネジ穴があります。
急がば回れ、バッテリーとクーラントのタンクを外してから配線作業したほうが楽ちんです。

運転席側->助手席側への配線は、ラジエーターのネジを一旦外して中を通しました。
このHIDキットはリレー付きなので、バッテリの+端子から電源を取ります。
ヒューズはバッテリ近くのステーに固定して....
リレーはバラスト取り付けステーにネジ留めしました。
とりあえずこれで配線は完了です。
運転席側はこんな感じ。
助手席側はこんな感じです。
バーナーを仮接続して配線チェックを兼ねてカラ焼きします。
無事点灯しました。
High/Lowの切り替えもOKです。
しばらくカラ焼きしてからバーナーをライトに取り付けます。

このバーナーはこんな感じでカバーと本体に分離できます。

まずカバーだけを取り付けて....
ゴムカバーを取り付けましたが、ゴムが厚すぎて本体を取り付けることができません。
ゴムカバーの内側を少し切り取りました。

これでバーナーのカバーがゴムの表面まで出るようになりました。
本体もちゃんと付きました。
はい、これで完成です。
早速点灯チェックをしてみると.....助手席側だけチラついて点灯が遅れます。
ムービー.avi (小さいサイズ.mp4.)
どうも助手席側は配線が長い分だけ電圧が足りていないようです。(最初の10Aが鬼門?)

まぁ冷えているときの最初だけで、ちょっと暖まればなんとか実用範囲内です。
再点灯ムービー.avi (小さいサイズ.mp4)
心配していた点灯時の電流ですが、やはりちょっと厳しいようです。
冷えている状態からパッシングをすると一瞬電圧が落ちて、時計の表示が消えてオーディオも音が途切れます。
ムービー.avi (小さいサイズ.mp4)
その他のナビやエンジン自体には影響はないようです。
点灯後しばらくして落ち着くと消費電流も減って、アイドリング状態でも電圧は13V台をキープできるようになりました。
デジカメのホワイトバランスを太陽光に固定して、80Wのハロゲンランプの比較して見ました。
(上がハロゲン、下がHID)

こちらはLowビームです。
さすがに白くて明るいですね。
こちらはHighビームです。
Low/High切り替えムービー.avi (小さいサイズ.mp4)
明るいのはいいのですが配光はいまいちです。
光があまり綺麗に広がらず、正面の一部分だけ明るくて左右の間がちょっと暗くなっています。
あと上の方に漏れが出ていますね。
Highビームもあまり綺麗ではありません。
このあたりは置き換え式HIDの宿命かもしれません(安物だからという話も...)。
明るくなって(点灯直後以外は)消費電力も減ったので、とりあえずOKとしておきましょう。

ただ激安品なのでいつ壊れるかわかりません。
予備に外したハロゲンランプを載せておくことにします。

>パジェロミニ一覧へ  >トップページへ