 |
さすが15年もの、リアサイドガラスのゴムがボロボロです。 |
 |
緑色の苔?まではえています。 |
 |
軽く手で引っ張ったら、ちぎれてしまいました。 |
 |
サービスマニュアルを見てみると、ゴムでガラスを固定しているわけではないので、とりあえず無くても大丈夫そうです。
でも無いままではちょっと不安なので、ボロボロのゴムは取り除いてコーキングで埋めることにしました。 |
 |
まずは古いゴムを取り除きます。
カッターで切って.... |
 |
引っ張って.... |
 |
リア両サイドとバックドアのゴムを全て取り除きました。 |
 |
溝には15年分の汚れがたまっています。 |
 |
紙ウェスにアルコール(水抜き剤)を付けて、綺麗に掃除しました。 |
 |
ガラスとボディーにマスキングテープを貼って.... |
 |
コーキング剤をつめていきます。 |
 |
そのままだとこんな凸凹なので... |
 |
何かのコーキング剤に付いていた、スプーンのような形のヘラで均しました。 |
 |
マスキングテープを剥がして完成です。
ここは比較的綺麗に出来たのですが.... |
 |
ヘラを最後に離したところには跡が残ってしまいました。 |
 |
こちらはガラスと車体のマスキングテープの間隔がちょっと狭かったようです。
テープの上にコーキング剤が残ってしまって、剥がすときに垂れたようになってしまいました。 |
 |
リアドアの方は逆にテープの間隔が広すぎたようです。
車体にはみ出したコーキング剤が残ってしまいました。 |
 |
まぁちょっと離れて見れば、細かいアラはわかりません。
ボロボロのゴムに比べれば100倍マシになりました。 |