オーディオ
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2010/09/26
![]() |
とりあえずヘッドユニットだけ交換したオーディオですが、スピーカーのエッジがボロボロになっているので交換しました。 |
![]() |
オークションでセンターコーンのつぶれたスピーカーを激安で購入しました。 つぶれたセンターコーンは粘着テープを貼って引っ張り出しました。 |
![]() |
交換は古いスピーカーを外して外して、新しいスピーカーをネジ止めするだけと簡単です。 |
![]() |
一応ツィーターも付けてみました。 |
![]() |
ヘッドユニットは初号機のお下がりに交換したのですが、やはりCD1枚掛けは面倒です。 (音はいいんですが....) |
![]() |
MP3ファイルが聞けるものと言うことで、オークションで怪しい中華製オーディオを買ってみました。 WOWAUTO JT-8710 (約8,000円) |
![]() |
どこかで見たようなデザインですね^_^; 小さいながらも液晶画面が付いていて、DVDも見られるようです。 |
![]() |
開封して動作確認しようと前面パネルを付けたのですが....閉まりません。 よくよく見てみたら、本体から飛び出している赤丸のところのパーツがずれていました。 さすが中華クォリティです。 |
![]() |
付属のハーネスもそのままでは何も処理されていないので、ギボシ端子を付けました。 |
![]() |
取り付け金具は奇跡的に加工なしでそのまま付きました。 |
![]() |
車体への取り付けは何の問題もありません。 |
![]() |
隙間を隠すカバーも付いています。 |
![]() |
キーをONにすると...おぉちゃんと動きました^_^; |
![]() |
ラジオを聞くときはこんな画面になります。 設定で画面の色を選べるようになっていて、ボタンの照明色が変わるのかと思ったらラジオ画面の壁紙が変わるだけでした。 「黄色」にするとこのおねぇさんになります。 |
![]() |
USBポートにMP3ファイルを入れたメモリを差して再生できます。 SDカードも使えますが、入れ替えるには前面パネルを外さないといけません。 |
![]() |
MP3ファイルは、タグ表示はできずファイル名の表示だけです。 左がフォルダ名一覧で右がファイル名一覧ですが、ファイル名は先頭8文字しか表示できません。 長いファイル名は書略されて「ガ」になってしまいます(*_*) 下にあるアイコンで選ぶと動画も再生できるようですが、手持ちのファイルを入れてみたら「Not Support Format」となって再生できませんでした。 取説にもどんなフォーマットに対応しているのかといった説明は一切無いので、本当に再生できるのかわかりません。 |
![]() |
CDを入れると....こんな小さい表示が1行出るだけです。 小さすぎてトラック番号を読み取るのも一苦労です。 ラジオの壁紙は変えられるのにCDの時はこの表示だけで変更できません。 あと時計表示もラジオの画面にしか出ません。 |
![]() |
DVDの再生も出来ますが、この小さな画面では「一応映っている」というレベルです。 |
![]() |
入力ソースの切替も遅いし、使わないAUX入力やバックカメラ入力をスキップすることも出来ません。 <-ムービー 音質は.....一番安い純正オーディオレベルです。 まぁパジェロミニはエンジンや走行音がうるさくて音質どうこう言う車ではないですが。 SDカードにMP3ファイルを入れておけばいちいちCDを交換する必要がなくなっただけでもヨシとします。 |