N-WGN・スピーカー交換
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2022/01/03
![]() |
最低限装備のこのN−WGN、スピーカーもフロントのみでリアには付いていません。 | |
![]() |
フロントの純正スピーカーをリアに移植して、前車モコに付けていたスピーカーに交換します。 | ![]() ![]() |
![]() |
まずはフロントドアの内張を外します。 最初にドアミラーのところの黒いパーツを外します 前側の1カ所差し込んであるところを引っ張って外してから後ろにスライドさせると外れます。 |
|
![]() |
ドアオープナーのところのネジと... | |
![]() |
ドアハンドルのところのネジを外して... | |
![]() |
あとはこの緑色のクリップで止まっているので、内張を手前に引っ張って外します。 | |
![]() |
最後に配線カプラーを外せば内張が取り外せます。 | |
![]() |
純正スピーカーは上側のネジ1本で固定されています。 | |
![]() |
ネジを外して上にスライドさせるとスピーカーが外れます。 配線コネクタは左右からつまむようにして外します。 |
|
![]() |
さすが純正スピーカー、プラスチック製でとっても軽いです。 | |
![]() |
リアに移植するために固定用のクリップを取り外します。 | |
![]() |
こんな形になっているので、裏から手を回して上下から爪を押さえて外します。 | |
![]() |
次はリアの内張を外します。 後ろ側の黒いパーツを引っ張って外して、後はフロントと同じです。 |
|
![]() |
スピーカーの穴にはスポンジでフタがしてあります。 | |
![]() |
スポンジを剥がすと配線があります。 フロントから取り外したクリップを差し込みます。 |
|
![]() |
フロントスピーカーを取り付けて内張を戻せばリアは完了です。 | |
![]() |
フロントには社外品のスピーカーを付けるのでインナーバッフルが必要です。 KENWOODスピーカーですが、カロッツェリアのインナーバッフルを購入しました。 |
|
![]() |
インナーバッフルをドアにボルト止めします。 | |
![]() |
スピーカーにホンダ用変換ケーブルが付属していたので配線は簡単です。 | |
![]() |
異音防止用に隙間テープを巻いて... | |
![]() |
ドアの中でぶらぶらしないようにタイラップで固定します。 | |
![]() |
スピーカーをインナーバッフルにネジ止めして周りにスポンジを付ければ完成です。 | |
![]() |
このスピーカーはセパレートタイプなのでツィーターが別に付いています。 モコは純正でダッシュボードに埋め込む場所がありました。 |
|
![]() |
N−WGNには埋め込む場所がないのでダッシュボードの上に両面テープで固定しました。 | |
![]() |
ネットワーク用コンデンサは隙間テープを巻いてAピラー根元に押し込んでおきます。 Aピラー内張の外し方はドライブレコーダー取り付けのページを見てください。 |
|
![]() |
右側も同様です。 | |
![]() |
ツィーターへの配線はナビの接続ケーブルを作るときにフロントスピーカー用の配線を分岐させておいたので、そこに接続しました。 (黒と黄色のコネクタ) |
|
![]() |
スピーカー交換と同時にデッドニングもしたので格段にいい音になりました。 |