フィット・ドライブレコーダー(ユピテル)
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2019/03/15
最初に取り付けた安物ドライブレコーダーは1年持たずに壊れました。 | ||
次も懲りずに安物ドライブレコーダーを買いました。 | ||
今度は前後が記録できるものにしたのですが、こちらも1年で壊れました。 | ||
さすがに懲りたので、安物はやめてユピテルのものを購入しました。 ユピテル WDT600 |
||
リアカメラへの配線は運転席側の天井裏を通します。 | ||
リアハッチドアへ配線を通します。 | ||
ゴムブーツの中にシリコンスプレーを吹いておくと、スムーズに通せます。 | ||
ハイマウントストップランプを外して... | ||
配線を引き出します。 | ||
カメラを仮止めして.... | ||
写りを確認して両面テープで固定します。 | ||
配線はハイマウントストップランプに沿うようにして... | ||
最後にカバーを取り付ければリアは完了です。 | ||
フロント(本体)はミラーの裏側に隠れる位置に両面テープで貼り付けました。 当然ですがワイパーの拭き取り範囲内です。 |
||
ACC電源はミラー格納ユニットを取り付けた時にヒューズボックスからACCを取り出してあったので、 配線の途中にギボシ端子を追加してそこにつなぎました。 GNDはヒューズボックスの取付ボルトに共締めしました。 |
||
電源ユニットはここに両面テープとタイラップで固定しました。 | ||
取り付け完了です。 | ||
リアカメラはこの位置でもリアワイパーの拭き取り範囲に入っています。 | ||
記録した動画は、専用ソフトを使うと前後同時に再生できます。 あと、GPSが付いているのでどこを走ったかの地図と、前後・左右・上下のG(加速度)グラムも見られます。 <-クリックで拡大 最初はGセンサーの感度を購入時の1Gのままにしておいたら、こんな何でも無い舗装のつなぎ目でも反応していました。 (Gグラフ) 感度設定を1.5Gに変更したら、普通に走る分には反応しなくなりました。 |
||
夜間はこんな感じです。 さすがにちゃんとしたメーカー品なので、すぐに壊れることは無いと思いたいです。 |
||