オイル滲み対策・タペット調整
※このの内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※くれぐれも自己責任ということで。
2.分解 2009/09/27
まずはインテークマニホールドを外します。(というかこっちがメイン) サービスマニュアルを参考にしつつ分解していきます。 |
|
まずはイグニッションコイルカバー・インテークマニホールドカバーを取り外します。 タワーバーも外しておいたほうが後の作業が楽です。 サービスマニュアル |
|
インテークマニホールドのアッパーカバーを取り外します。 いきなり内臓っぽくなりました。 |
|
インテークマニホールド右奥にあるホース3本とセンサーのコネクタを外します。(赤矢印) 写真では見えませんが、センサーの下にもホースが1本あります。 あと、リアバンクのヘッドカバーにささっているホース(緑矢印)も引っ張って外します。 サービスマニュアル |
|
スロットルボディ周辺のセンサーコネクタ3個(緑矢印)とホース2本(赤矢印)を外します。 写真では見えませんが、エアインテークチューブの裏側にも1本ホースがあります。 エアインテークチューブのネジ(黄矢印)を緩めてチューブを外します。 エアクリーナーのカバーを外しておいた方が作業しやすいです。 |
|
次にスロットルワイヤーを外すのですが、ワイヤーだけ外すと後の調整が大変そうなので、+ネジ2本を外してブラケットごと外します。 | |
ブリーザーパイプを取り外します。 ここはスロットルボディ加熱用の冷却水が流れるところのなので、クーラントがちょっとこぼれます。 |
|
バイパスバルブコントロール用のワイヤを取り外します。 こちらも調整しなくて済むようにブラケットごと取り外します。 |
|
リアバンクのヘッドカバーに付いているパワステホースのブラケットと、バイパスバルブコントロールアクチュエータを取り外します。 サービスマニュアル |
|
いよいよインテークマニホールドを外します。 ボルト・ナット計9個を外して上に持ち上げます。 |
|
外したインテークマニホールドは、なんか座布団みたいですね。 | |
インマニが見えます。 ゴミが入らないようにラップでフタをしておきました。 |
|
やっとヘッドカバーを外します。 イグニッションコイルを外してから、カバーボルト5個(赤矢印)を外します。 |
|
リアバンクは配線が上を通っているので、カバーの取り付けボルトを外しておきます。 サービスマニュアル 配線自体はあちこちにつながっているので外せません。 |
|
あと、ここのボルトも外しておくと配線のに余裕が出来てヘッドカバーが外しやすくなります。 | |
これでヘッドカバーが外れました。 11万Km走っている割には綺麗でホッとしました。 |
|
でもリアバンクはやはり熱的に厳しいのか焼けていました。 ヘッドカバーの裏側もだいぶ汚れが付いていました。 |
|
カバーのパッキン交換だけならここまででおしまいですが、タペット調整のためにはカムスプロケットのカバーを外さなければなりません。 | |
ところがカバーのボルトが奥まったところにあって工具が入りません。 | |
エンジンマウントを外せば何とか回せそうです。 | |
エンジンマウントの取り付けボルト3本を外してマウントを外しました。 | |
やっとのことで分解完了です。 ->3.調整・交換へ |