ブレーキキャリパー交換
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はバイクショップにお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2021/9/26
デイトナの赤パッドに交換して純正よりはマシになったブレーキですが、それでもまだ不満があります。 特にレバーを強く握ったときに思ったよりも減速度が足りなく感じます。 |
||
そこでアドレスV125のブレーキ強化の定番、カワサキKX85の2ポットキャリパーに交換します。 | ||
カワサキ用なのにアドレスV125にポン付け出来る2ポットキャリパーです。 | ||
ブレーキパッドもキタコのシンターメタルにしました。 | ||
パッドの角をヤスリで削って面取りします。 | ||
キャリパーに当たるところにスレッドコンパウンドを塗っておきました。 | ||
準備が出来たので交換します。 まずはブレーキホースをキャリパーから外します。 |
||
キャリパーを取り付けているボルト二本を取り外します。 | ||
はい、外れました。 赤パッドは十分残っていました。 |
||
KX85キャリパーを取り付けます。 そのままポン付けなので難しいところはありません。 ホースのところのワッシャは付属の新品に交換します。 |
||
ブレーキフルードを入れてエア抜きします。 | ||
エア抜きはホースをニギニギするだけなのですが、今回はホースの中まですべて空にしてしまったので大変でした。 やってもやってもエアが出てきて、本当にこれでいいんだろうか?と不安になるほどでした。 一旦エアが出なくなってもハンドルを左右に切るとまたエアが出てきます。 ムービー 結局30分くらいかかりました。 |
||
やっとエアが出なくなって交換完了です。 | ||
まずは庭を一周して、ブレーキがちゃんと効いてどこからもフルードが漏れていないことを確認しました。 | ||
大丈夫だったので山道に行ってみました。 効き始めは純正キャリパー+赤パッドとそれほど変わりませんが、そこからギューッと握ったときの減速具合が全然違います。 体が前につんのめるくらい効くようになりました。 |
||
ローターを見てみると、外側の半分くらいだけにパッドが当たってます。 これでよく効くのだから不思議なものですね。 あとこのパッドは強く握ると「ゴー」っという音がします。 ローターへの攻撃性が高いかもなので、減り具合をまめにチェックするようにしましよう。 |